新作「彩りガラスのスタッドピアス」です。
アレルギーに配慮して医療用サージカルステンレスの金具を使っています。
展示台も作ってみました。



昨日の大町温泉郷手づくり市で、2個お嫁入りしました。淡い水色とペールグリーンです。
同じ材料でも、ガラスを切り出す部分や焼成の仕方で、微妙に色が違います。

松本市裏町「チーズケーキと雑貨のお店 むに。」さんにも少々納品いたしました。
シンプルなおしゃれにいかがでしょうか。

*「大町温泉郷手づくり市」の様子はココログ「てずくな日記」をご覧ください。

*今後の出店予定
8月26日(土)・27日(日) 木曽の手仕事市
9月2日(土)・3日(日) 駒ヶ根もみじクラフト
9月30日(土)10月1日(日)大町「国営アルプスあづみの公園ピクニックフリマ」
10月14日(土)15日(日)県の森「クラフトピクニック2017」
10月29日(日)松本市繩手通り「水辺のマルシェ」

クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村 
    
 

Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -



クリーマに新作をアップしました。
と言っても、実は定番商品。
彩りガラスのマグネット12色で、「彩りガラスの虹色マグネット」。



バックも工夫してみました。
ちょっとしたプレゼントなどにいかがでしょうか。

*ココログ「てずくな日記」もやっています。

*木工小家具(椅子・棚・ひき出し・物入れなど)、お部屋のサイズやイメージに合わせてモニター価格で製作いたします。
 オーナーメッセージでお声がけください。

 

クリックしていただければ励みになります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村 

ハンドメイド通販サイトCreema(クリーマ)の「今週の注目の新作・再販作品100選」で特集されました!

【小さなおうち~教会セット】


特集されるとどうなるんでしょう?
ちょっとワクワクドキドキです。。。

*ココログ「てずくな日記」もやっています。

*木工小家具(椅子・棚・ひき出し・物入れなど)、お部屋のサイズやイメージに合わせてモニター価格で製作いたします。
 オーナーメッセージでお声がけください。
 

 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村 


3月大人と〈子ども食堂〉WSでの作品です。

 

4歳だというKちゃん。
ちょっとお手伝いしましたが、すてきなペンダントを作りご満悦。
WSが始まるまで外で紙の切れ端や枯葉を貼り付けてすてきな作品を作っていましたよ。
子どもさんてこういうことが好きなんだなあと、いっぱい材料用意して自由に作れるWSなんかもいいなあと思いました。

こちらはご家族で1キルン(1回の窯で4こ製作)作っていただきました。

キーホルダーに仕立て、一つはお父様の分だそうです。
フュージングは冷却に時間がかかるので、じーっと待っていてくれました。
配色が見事ですね。

皆様に楽しんでいただけたようでよかったです。

*ココログ「てずくな日記」もごらんください。

*木工小家具(椅子・棚・ひき出し・物入れなど)のご注文がありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。モニター価格で承ります。


 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村 

12月25日は、松本市裏町はしご横丁「ちょこんと縁日」に出店します。

電源が使えるということなので、ガラスフュージングワークショップをやってみようかと研究しています。



ガラス破片をこんな風に組み合わせて、
キルン(電子レンジ用焼成釜)で焼いたものです。


焼成時間を決め出すのが難しいところ。
ガラスが熱せられて赤く発光する色で適温を判断するのですが、
ついついいつものナギット焼成の癖が出てしまいます。
四角いガラスが丸くなるまで焼くナギットの感覚になってしまうと、溶け過ぎです。
そうなると、ガラスの色も鈍くなり形もあいまいになってしまいます。
ほのかに溶けてガラスがくっつく温度を判断しなければなりません。
いずれにしても、偶然性が高い面がありますので、半分はキルンにお任せです。
だいぶ感覚がつかめてきましたが、もう少し法則性をつかみたいところ。
ちょっとしたアクセサリーになるくらいにできたらと考えています。

鋭利なガラスが飴状になって輝く様子をぜひ体験しにおいでください。
12月25日松本市裏町はしご横丁でお待ちしております。


*これまでの活動・内輪話はココログ「てずくな日記」をごらんください。

*ご注文等ありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。 

 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  


12月3日「ナチュラルマーケットてとて」さん主催の「てのひら市」に出店します。
古民家を利用した自然派のお店です。初めての出店になります。
ゆったりとした雰囲気だそうです。
どうぞのぞいてみてください。

「木とガラスのクリスマスツリー」、フォルムを改善しました。
いかがでしょう。



ちょこんと縁日に引き続きクリスマス雑貨をもっていきます。
クリスマスまでにご披露する機会は、今のところ最後になります。
見に来て下るとうれしいです。



*これまでの活動・内輪話はココログ「てずくな日記」をごらんください。

*ご注文等ありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。 

 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  

11月23日(水)はちょこんと縁日〜ほっこり感謝祭〜に出店します。

クリスマスの新作、次々と制作中です。
これは、木とガラスのコラボクリスマスツリー、試作品です。



本製作は、もう少し三角形をを外に広げようかと思います。

てずくな工房、クリスマス前の出店予定あとわずかです。
ぜひのぞきに来てください。

*11月27日(日)はアルプス公園東口フリマに出店します。

*これまでの活動・内輪話はココログ「てずくな日記」をごらんください。
*ご注文等ありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。 


 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  

朝晩、めっきり冷え込むようになってきました。
本日は、アルプス公園東口フリマに出店しましたが、午前中は、曇って霧がかかっていました。

風に揺れる新作ステンドグラスです。



リースも十角形にぱわーあっぷしてみました。


この写真は自然光でないのでガラスのニュアンスが出ていません。
窓際の太陽光が差し込むところに飾ってほしい作品です。

残念ながらクリスマスアイテムは売れませんでした。
お天気もさることながら、ディスプレイが今一だったと反省することしきりです。

11月23日(水)はちょこんと縁日〜ほっこり感謝祭〜

11月27日(日)はアル
プス公園東口フリマ
に出店します。

*これまでの活動・内輪話はココログ「てずくな日記」をごらんください。
*ご注文等ありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。 

 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  

11月6日(日)の穂高で行われた、信州安曇野新そばと食の感謝祭は、少し雨も降り寒い日でしたが、大賑わいでした。
軽トラ市まで足を運んでくださる人はやや少なかったですが、三日月モビールを買ってくださる方がいてうれしかったです。

さて、ご紹介が遅れましたが、最近人気のアクセサリー「彩りガラスの髪留め」です。





子供さんやお若い方が喜んで買ってくださいます。
日本人の黒髪に映えるようで、その場でつけてくださる方もおり、皆さんとても似合っています。
髪留めパーツを大量購入し、色数も増やしました。
そうそう、軽トラ市ではピアスも一つ売れましたよ。

今週末は、地域の行事の役員のため、どこにも出店いたしません。
11月20日(日)27日(日)はアルプス公園東口フリマ
11月23日(水)はちょこんと縁日に出店します。

クリスマスっぽい製品を開発中です。
ぜひ、のぞいてみてください。


*これまでの活動は「てずくな日記」をごらんください。
*お好みのものがありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。 

 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  




11月6日(日)は安曇野市穂高 第4回信州安曇野 新そばと食の感謝祭 農林業まつり軽トラ市に出店します。
場所は、穂高駅前通りです。
主催者の方からお誘いを受けて初めての出店になります。
食べ物ブースがほとんどのようですが、足を留めていただければうれしいです。

ところで、彩りナギットがピアスやイヤリングになっていたらほしいというお声をいくつもいただきました。
で、製作してみたのがこれ。



青色のものは知人からリクエストされたものです。
大きさをマグネットなどより小さくしてみました。
はなこ(てずくな工房妻)が、「これなら私もつけてみたい!」
といつになく絶賛してくれました。
「大きさもちょどいいんじゃない。」とのことで、丸1日試行錯誤したかいがありました。
はなこは耳飾りなど全くつけないので、イヤリングを作るという発想はなかったのですが、お客様の声は偉大です。

*これまでの活動は「てずくな日記」をごらんください。

*お好みのものがありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。 

 
 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ

にほんブログ村 


 




知人から、イリデッセントと赤色のスクエアボックスをリクエストされて、制作しました。


透明で虹色に反射しているのが、イリデッセントガラスの部分です。
実は、スクエアボックスはあまり売れないので、久しぶりの制作となり、蓋の正方形がうまくいかず、いくつか作り直しました。
蓋物は正確に切って合わせなければならず、作り続けていないとかんが鈍ってしまいます。
その上、手に触れるものは鉛が入っていないフリーはんだを使っています。
フリーはんだは、融点が高いので溶けにくく固まりやすいので、非常に扱いにくいのです。
そんなわけで、少し苦労して制作しましたが、日光に照らされると、イリデッセントガラスの美しいこと!
なかなかこの瞬間を見ていただくことができないので、今一皆様に魅力が伝わっていないように思います。


10月23日(日)はアルプス公園フリマに出店します。
場所:アルプス公園東口駐車場
時間:AM10:00~PM2:00 (雨天時は中止)


出店場所は会場入り口に近いところ。
新作のスクエアボックス(正方形小箱)、今年収穫のドライフラワーも持っていきます。
久しぶりに激安「ふぞろいナギット」大放出も行います。
お出かけください。 


*これまでの活動は「てずくな日記」をごらんください。
*お好みのものがありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。 

 
 ☟クリックしていただければ励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村 




プロフィール
ずくなしたろう
ずくなしたろう
2018年4月1日より「てずくな工房」改め『てずくなLab』始動しました!!

「てずくな」とは、「手いたずら」といった意味の長野県の方言。
『てずくなLab』では、アート&クラフトの企画・制作・販売・ワークショップ・大人と子どもの美術工芸教室・他団体との連携等、人と人をつなぐアート&クラフトの可能性にチャレンジします。
(「てずくな工房」は『てずくなLab』の一部門として活動します。)
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人