本日7月30日(土)、てずくな工房は、 
夏休み親子で楽しむ音文フリマ
(長野県松本市島内音文公園  10時~14時)に出店、ワークショップを行います。

ワークっショップモビール例1


ワークショップの内容は、てずくな工房の人気商品?「ガラスナギットのモビール」を
親子で協力し作り上げていただこうというもの。
「ナギット」とは、ガラスを溶かしておはじきのような形にしたもの。
手作りナギットの色は選んでいただけるように各色そろえました。

ナギット1

光に透かした色を見やすいように、こんなナギット見本も作りました。

ナギット見本棚1

大人の方にも楽しんでもらえると思います。
また、てずくな工房の小物の販売もいたします。
足を運んでいただける方がいらしたら幸いです。

また、翌日7月31日(土)は、同内容で、
華のうら町夢屋台はしご横丁で催される
「はしご横丁 ちょこんと縁日 ~サンサン夏祭り~」(10時から16時)に出店いたします。
時間は10時から16時。(15時半最終入場)であります。

よろしくお願いしますface01

*これまでの活動は「てずくな日記」をごらんください。

はじめまして。
2016年5月より開設した「てずくな工房」です。
「てずくな」とは、長野県の方言で「手いたずら」といった意味です。

てずくな工房名刺1


てずくな工房では、木工小家具の受注製作販売を目指しています。
また、ステンドグラスやガラスフュージングの技術を生かして、ガラス小物の製作もしております。
木工とガラスを融合させた作品も開発していきたいと思案中であります。

ホームページの整備もままならず、まだまだ販売できる製品も限られておりますが、
始動しました「てずくな工房」を応援していただければ幸いです。

*これまでの活動は「てずくな日記」をごらんください。


プロフィール
ずくなしたろう
ずくなしたろう
2018年4月1日より「てずくな工房」改め『てずくなLab』始動しました!!

「てずくな」とは、「手いたずら」といった意味の長野県の方言。
『てずくなLab』では、アート&クラフトの企画・制作・販売・ワークショップ・大人と子どもの美術工芸教室・他団体との連携等、人と人をつなぐアート&クラフトの可能性にチャレンジします。
(「てずくな工房」は『てずくなLab』の一部門として活動します。)
オーナーへメッセージ
< 2016年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人