10/8(土)・9(日)・10(月祝)
大町商店街で開催される【商店街ビタミンプロジェクト~シャッターOPENは街と人を動かす 第2弾~】
てずくなLabは9日(日)の『ワークショップの日』に参加させていただきます。
内容は、
①溶かして作る彩りガラス
②ハロウィンの飛び出すカード
じっくり取り組む①と気軽にできる②の2本立てで参ります。
他の出展者さんのワークショップもすてきです。どうぞ、お出かけください。


《お申し込み & お問い合わせ先》
森の休息(長野県大町市)さんに直接お願い致します。
☎ 0261-23-7145





てずくなLab ワークショップ(詳細)

「溶かして作る彩りガラス」
お好きな色ガラスを組み合わせて高温で溶かし、おはじきのような彩りガラスを作ります。
一回で3個できます。ご家族ご友人とご一緒でも。完成したらアクセサリーやストラップに仕立てます。
参加費:2,000円+金具代(200~400円)
所要時間:製作40分+焼成20分+冷却1時間+金具付け20分
10:00~、10:40~、11:20~、12:00~、12:40~ ・・・各回1組(予約優先)

「ハロウィンの飛び出すカード~明かり付き~」
ハロウィンのかぼちゃがカードから飛び出してランプシェードになります。
参加費:500円
所要時間:20分 随時 (予約で材料取り置き可)

《お申し込み & お問い合わせ先》
森の休息(長野県大町市)
☎ 0261-23-7145


5月の水辺のマルシェ以来、イベント出展はなく過ごしていましたが、この2週間、立て続けに出店。
先週の浅間温泉わいわいひろば手しごと市は初めて参加するイベントでした。大勢のお客様にご来場いただき本当にありがとうございました。
このイベントは、浅間手しごと館10周年記念ということで、ワークショップがお好きなお客様が多数ご来場されました。
今回てずくなLabは販売のみでしたが、ガラス細工をやってみたいというお客様がみえました。
そこで次週のワークショップイベントのことをお話しますと大変興味を持っていただきました。
ですが、詳しいことはSNSでと申し上げると「インスタはやっていないんです。」とおっしゃられ・・・。
ついつい、便利さ反応の良さでSNSのみになってしまうのですが、そうか、ブログも大事・・・と改めて気づかされました。
どうぞよろしくお願いいたします。

※『てずくなLab』委託販売をしています
「陽氣茶房(長野県松本市県の森公園北)」・・・缶カラ三線・ガラスアクセサリー
※こちらのサイトもご覧ください。
※ハンドメイド販売サイトで作品の販売をしています
 ☟クリック
Creema |ハンドメイド、手仕事のマーケットプレイス - 販売・購入 -

プロフィール
ずくなしたろう
ずくなしたろう
2018年4月1日より「てずくな工房」改め『てずくなLab』始動しました!!

「てずくな」とは、「手いたずら」といった意味の長野県の方言。
『てずくなLab』では、アート&クラフトの企画・制作・販売・ワークショップ・大人と子どもの美術工芸教室・他団体との連携等、人と人をつなぐアート&クラフトの可能性にチャレンジします。
(「てずくな工房」は『てずくなLab』の一部門として活動します。)
オーナーへメッセージ
< 2022年10月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人