初めてのワークショップ~ナギットモビール~

7月30日、夏休み親子で楽しむ音文フリマ、7月31日には華のうら町ちょこんと縁日に出店。
通常の小物販売に加え、今回はメインとしてガラスナギットのモビールづくりワークショップを行いましした。

おかげさまで、どちらの会場も用意した机で絶え間なくお客さまが製作に励んでいる状態となり、大盛況のうちに終えることができました。 
ご来店、参加してくださった皆様本当にありがとうございました。

初めてのワークショップ~ナギットモビール~


音文フリマの方は、親子で楽しむという趣旨で、なるべく親子で協力して製作していただけるようにいたしました。
モビールのバランスをとる作業は二人で協力してやるととってもスムーズ。
完成して糸で持ち上げたとき、きちんとバランスがとれていて、自分で選んだ5色がきらきらと揺れているのをみた子供たちがにっこりといい顔をしてくれる、そんな様子を見せていただき、たろうも実にうれしい時間となりました。

初めてのワークショップ~ナギットモビール~

ちょこんと縁日の方は屋内で、冷房も効いていて恵まれた環境でありました。
大人の方も多く参加してくださり、自分なりの配色を楽しんでおられました。
そうそう、ちょこんと縁日では新色のモビールが売れました。
同系色の2色ナギットモビール、今後も作っていこうと思います。

初めてのワークショップ~ナギットモビール~


「てずくな日記」もごらんください。

同じカテゴリー(てずくな工房)の記事画像
淡々と過ごしております
県の森 クラフトピクニック 2018.10.13
最後のちょこんと縁日 2018.9.30
H30.8.3 「 音文 夏休み親子で楽しむフリマ」出展します
「はしご横丁 夏の浴衣縁日」ステンドグラス新作パーツ人気でした
信州駒ヶ根高原「くらふてぃあ杜の市」(2018.6.2,3)出展します
同じカテゴリー(てずくな工房)の記事
 淡々と過ごしております (2021-03-28 17:57)
 県の森 クラフトピクニック 2018.10.13 (2018-10-14 06:18)
 最後のちょこんと縁日 2018.9.30 (2018-10-02 16:05)
 H30.8.3 「 音文 夏休み親子で楽しむフリマ」出展します (2018-07-28 22:31)
 「はしご横丁 夏の浴衣縁日」ステンドグラス新作パーツ人気でした (2018-07-23 16:45)
 信州駒ヶ根高原「くらふてぃあ杜の市」(2018.6.2,3)出展します (2018-06-01 11:18)
プロフィール
ずくなしたろう
ずくなしたろう
2018年4月1日より「てずくな工房」改め『てずくなLab』始動しました!!

「てずくな」とは、「手いたずら」といった意味の長野県の方言。
『てずくなLab』では、アート&クラフトの企画・制作・販売・ワークショップ・大人と子どもの美術工芸教室・他団体との連携等、人と人をつなぐアート&クラフトの可能性にチャレンジします。
(「てずくな工房」は『てずくなLab』の一部門として活動します。)
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人