モビールづくり冶具製作
2017/02/14
これもまた、エイヤ! の仕事でありますが、モビールづくりの冶具を作ってみました。
彩ナギットのモビールづくりワークショップは、お好みの色で彩ナギットのモビールが作れることでなかなか好評であります。
が、糸を結ぶとき、バランスを取らなければならないのですが、その時だれかにモビールを支えてもらわねばなりません。

これでは、お客さん一人に対応するので精一杯。
そこで、こんなものをつくってみました。洗濯ばさみで糸をはさみ、製作しているモビールをつるす台であります。

これなら、お客さんひとりで、バランスをとって糸を結ぶことができます。
いままで糸を持って支え、バランスをとってもらう方法も、お客さんとの交流があって、それはそれでよかったのですが、今後より多くの方と交流できるようにと願いを込めてつくりました。
*2月の出店予定
2月18日(雪の場合日に延期)「冬の贈り物♡クラフトフェア」
松本市寿『ふちあんむら』⇐塩尻市高出「カーパークin塩尻」から変更になりました。
2月26・27日「 2017春フェア」
松本市高宮 「小林創建高宮モデルハウス」
皆様ありがとうございます。
ご予定が合う日がありましたら、ぜひお出かけください。
*これまでの活動・内輪話はココログ「てずくな日記」をごらんください。

にほんブログ村
彩ナギットのモビールづくりワークショップは、お好みの色で彩ナギットのモビールが作れることでなかなか好評であります。
が、糸を結ぶとき、バランスを取らなければならないのですが、その時だれかにモビールを支えてもらわねばなりません。
これでは、お客さん一人に対応するので精一杯。
そこで、こんなものをつくってみました。洗濯ばさみで糸をはさみ、製作しているモビールをつるす台であります。

これなら、お客さんひとりで、バランスをとって糸を結ぶことができます。
いままで糸を持って支え、バランスをとってもらう方法も、お客さんとの交流があって、それはそれでよかったのですが、今後より多くの方と交流できるようにと願いを込めてつくりました。
*2月の出店予定
2月18日(雪の場合日に延期)「冬の贈り物♡クラフトフェア」
松本市寿『ふちあんむら』⇐塩尻市高出「カーパークin塩尻」から変更になりました。
2月26・27日「 2017春フェア」
松本市高宮 「小林創建高宮モデルハウス」
皆様ありがとうございます。
ご予定が合う日がありましたら、ぜひお出かけください。
*これまでの活動・内輪話はココログ「てずくな日記」をごらんください。
*ご注文等ありましたら、オーナーメッセージでお声がけください。

にほんブログ村