2月11日12日に信州原村の「ペンションわれもこう」「にじカフェ」さんで行われる
「大人と〈子供食堂〉2月」に参加します。
詳しくはリンクサイトをごらんください。

前回、フュージングのワークショップをご提案しましたが、体験者0で、ちょっぴり残念。
予想外に小さなお子様がいらしていて、あまり向かなかったかなあとも思います。
冷却時間を要するのも難点。



ですが、お好きな色を使ってガラスが溶岩のように溶けるのを楽しんでいただき、
冷めたら、こんなふうにアクセサリーに仕立てるのはいかがでしょうか?



冷却時間を見越して2時~3時までに製作していただければと思います。


前回の「大人と〈子供食堂〉1月」はとても楽しいものでした。
ご要望があり、お客様に作っていただいた彩りガラスのモビール。



春の自然を感じさせる色合いです。
こちらは、材料費がかなりかかってしまうので、ワークショップとして正式には設定してありません。
が、ご希望があれば対応いたします。

沖縄出身の方とも出会い、カンカラ三線の演奏を披露していただきました。



なんと子供用カンカラ三線のご注文までいただいてしまったのですよ。
今回お届けします。

皆様とのいろいろな出会いを楽しみにしています。

プロフィール
ずくなしたろう
ずくなしたろう
2018年4月1日より「てずくな工房」改め『てずくなLab』始動しました!!

「てずくな」とは、「手いたずら」といった意味の長野県の方言。
『てずくなLab』では、アート&クラフトの企画・制作・販売・ワークショップ・大人と子どもの美術工芸教室・他団体との連携等、人と人をつなぐアート&クラフトの可能性にチャレンジします。
(「てずくな工房」は『てずくなLab』の一部門として活動します。)
オーナーへメッセージ
< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最近の記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人